今日はスタンダードやってきました。
3回戦でした。
以下、デッキレシピ
土地 24
2 平地
2 山
1 沼
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 凱旋の神殿
2 悪意の神殿
1 静寂の神殿
2 コイロスの洞窟
3 血染めのぬかるみ
4 戦場の鍛冶場
4 遊牧民の前哨地
クリーチャー 10
3 道の探求者
3 ゴブリンの熟練扇動者
2 鍛冶の神、パーフォロス
2 雷光翼の匪族
呪文 23
4 稲妻の一撃
4 軍族童の突発
3 ドラゴンの餌
1 前哨地の包囲
1 紅蓮の達人チャンドラ
3 真面目な訪問者、ソリン
3 はじける破滅
3 マルドゥの魔除け
4 荒野の確保
サイドボード 15
2 太陽の勇者、エルズペス
2 消去
2 コラガンの命令
3 岩への繋ぎ止め
1 英雄の破滅
1 完全なる終わり
1 前哨地の包囲
2 命運の核心
1 究極の価格
ブリマーズ抜いたりしてます。
あと、パーフォロス入れました。
そもそもこれ入れたくて作ったデッキだったので、解雇からもう一度雇い直ししました。
1回戦 bye
まあこういうときもあります。
2回戦 白黒コントロール○×○
G1は、相手の土地事故もあり、4ターン位で勝ち。
G2は、相手の悲哀まみれでトークンがまみれた後に僧院の導師が登場。
そのまま捌けず、逆にトークンに圧殺される。
G3は、相手の導師を除去で捌いている隙にトークンでなぐって勝ち。
導師の強さを再認識しました。
3回戦 アブザンtオジュタイ ××
G1は、トークンでちまちま殴ってもクルフィックスの狩猟者で回復され、そのままクリーチャーで殴られて負け。
G2は、サイ、ロックとこれぞアブザンみたいなクリーチャーに殴られて負け。
サイ強い...
こんな感じでした。
今回感じたのは、除去が噛み合わないと勝てない、ってことでした。
特にサイはどうしようもないです。
今日を参考にして、デッキいじるとします。
3回戦でした。
以下、デッキレシピ
土地 24
2 平地
2 山
1 沼
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 凱旋の神殿
2 悪意の神殿
1 静寂の神殿
2 コイロスの洞窟
3 血染めのぬかるみ
4 戦場の鍛冶場
4 遊牧民の前哨地
クリーチャー 10
3 道の探求者
3 ゴブリンの熟練扇動者
2 鍛冶の神、パーフォロス
2 雷光翼の匪族
呪文 23
4 稲妻の一撃
4 軍族童の突発
3 ドラゴンの餌
1 前哨地の包囲
1 紅蓮の達人チャンドラ
3 真面目な訪問者、ソリン
3 はじける破滅
3 マルドゥの魔除け
4 荒野の確保
サイドボード 15
2 太陽の勇者、エルズペス
2 消去
2 コラガンの命令
3 岩への繋ぎ止め
1 英雄の破滅
1 完全なる終わり
1 前哨地の包囲
2 命運の核心
1 究極の価格
ブリマーズ抜いたりしてます。
あと、パーフォロス入れました。
そもそもこれ入れたくて作ったデッキだったので、解雇からもう一度雇い直ししました。
1回戦 bye
まあこういうときもあります。
2回戦 白黒コントロール○×○
G1は、相手の土地事故もあり、4ターン位で勝ち。
G2は、相手の悲哀まみれでトークンがまみれた後に僧院の導師が登場。
そのまま捌けず、逆にトークンに圧殺される。
G3は、相手の導師を除去で捌いている隙にトークンでなぐって勝ち。
導師の強さを再認識しました。
3回戦 アブザンtオジュタイ ××
G1は、トークンでちまちま殴ってもクルフィックスの狩猟者で回復され、そのままクリーチャーで殴られて負け。
G2は、サイ、ロックとこれぞアブザンみたいなクリーチャーに殴られて負け。
サイ強い...
こんな感じでした。
今回感じたのは、除去が噛み合わないと勝てない、ってことでした。
特にサイはどうしようもないです。
今日を参考にして、デッキいじるとします。
コメント