記録できずにいたので、これからはまとめて記憶をさかのぼっていくことにします。
最近からさかのぼり、記録していきます。

今日のゲームデー出てきました。
まずはデッキレシピ。

土地 24
8 平地
3 森
4 吹きさらしの荒野
4 豊潤の神殿
3 ニクスの祭壇、ニクソス
2 領事の鋳造所

クリーチャー 26
2 始まりの木の管理人
2 隠れたる龍殺し
4 白蘭の騎士
2 族樹の精霊、アナフェンザ
3 静翼のグリフ
3 オレスコスの王、ブリマーズ
2 太陽の神、ヘリオッド
4 徴税の大天使
2 風番いのロック
2 龍王ドロモカ

呪文 10
4 勇敢な姿勢
3 ドロモカの命令
1 ヘリオッドの槍
2 英雄の導師、アジャニ

サイドボード 15
2 消去
2 アラシンの僧侶
2 正義のうねり
2 見えざるものの熟達
2 垂直落下
2 悲劇的な傲慢
2 太陽の勇者、エルズペス
1 ガイアの復讐者

一応、白信心のつもりで。
白好きの私としては、やっと白の信心を示せるいい環境ですねw

1回戦 赤緑ビートダウン ×○○
1戦目は、囁き森の精霊の予示とヘリオッドのトークンとでにらみあってるうちに龍王アタルカが出て、空から殴られて負け。
2戦目は、グリフと徴税の大天使の空中ビートダウンで勝ち。
3戦目は、スズメバチの巣で地上を止められたまま盤面こう着。
最後は龍王アタルカ出てきたものの、返しに垂直落下で落として飛行クリーチャーで殴って勝ち。

飛行クリーチャーが大活躍でした。
龍王アタルカは強かった。
垂直落下入れといて良かったです。

2戦目 アブザンビートダウン(ミッドレンジ?)
1戦目は、土地事故気味のうえ出したクリーチャーは除去されいいところなく負け。
2戦目も、事故気味なうえサイは出るし、クリーチャー除去されるしで負け。

何回も言いますが、サイ強い。
サイドも含め振り返ると、アブザンの対策が足りなかったです。
一応、グリフでしたつもりでしたが甘かった・・・

3回戦 赤白青アーティファクトビートダウン
1戦目は、相手の土地事故もあり白蘭とアナフェンザ、龍殺しで殴って勝ち。
2戦目は、アーティファクトの魂込めは捌いたものの、こちらの動きも打ち消しで捌かれる。
最後は幽霊火の刃がついた飛行機械のビートで負け。
3戦目は、飛行クリーチャーが飛行機械を止め続けて、最後は龍王ドロモカがお出ましし勝ち。

3戦目のドロモカが刺さったみたいでした。
打ち消しきかない、さすがの龍王です。

4回戦 赤単 ○○
1戦目は、徴税の大天使で攻撃を止めているうちに龍王を出したら相手投了。
2戦目は、やはり徴税の大天使を出しまくり(合計3体)、攻撃を止めているうちに飛行クリーチャーでビートダウンして勝ち。

徴税の大天使が活躍しました。

5回戦は、mtg人生初のID。
結構ドキドキしました。

SE1回戦 青黒コントロール ○××
1戦目は、相手がマナフラッドし、そのうちにビートして勝ち。
2戦目は、アショク出されてジェイス出されて何もできずライブラリーアウトで負け。
3戦目は、出したクリーチャーが衰滅されたり、予知するスフィンクスで止められる始末。
そして、2戦目と同じようにアショク、ジェイスで何もできず。
ただ、見えざるものの熟達での予示で頑張り2体とも倒す。
最後、予示した龍王ドロモカが表返り、一矢報いるも、相手のおかわりアショクでまたライブラリーアウト。

プレインズウォーカーに触れないのは痛かったです。
アショクでクリーチャーめくられて焦ったのもあったように思います。
今後は、プレインズウォーカー対策もしたいと思います。

結果は、合計3-2-1(ID)でした。
私としてはなかなかよかったと考えています。
今後記録しようと思いますが、タッチ青の白信心よりも好感触でした。
龍王はやはり強いですね。
あとは、コントロールの衰滅をなんとかしたいです。

白信心楽しいです。
自分の好きなこと出来るのは本当にいいですね。

コメント