スタンダードについて 2015/11/22
2015年11月23日 Magic: The Gatheringスタンダードやりました。
今回は人数が少なく2回戦のみとなり、少し残念でした。
まずはデッキレシピ
土地 24
4 山
4 森
2 平地
2 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
4 樹木茂る山麓
4 吹きさらしの荒野
3 進化する未開地
クリーチャー 20
4 僧院の速槍
2 鐘突きのズルゴ
4 鎌豹
3 ケラル砦の修道院長
3 棲み家の防御者
4 噛み付きナーリッド
呪文 16
4 タイタンの力
4 アタルカの命令
3 ティムールの激闘
2 荒野の確保
3 強大化
サイドボード 15
3 引き裂く流弾
3 焙り焼き
2 乱撃斬
2 龍爪のヤソヴァ
2 カザンドゥへの撤退
2 正義のうねり
1 龍語りのサルカン
今度はトークンやめました。
一度、白日の下にデッキも作ったんですが、やはりクリーチャーの殴り合いがしたくて、ナヤ色に戻しました。
そして、赤緑上陸に白をタッチするという暴挙に...
次に、戦績
1回戦 青赤緑ビートダウン ××
1G 速槍など展開し押していくも、相手の凶暴な拳刃や放浪する森林が出ると手も足も出ずにそのまま負け。
2G 今回も早いうちにライフを詰めるも、氷漠の執政で空中からビートダウン、地上は放浪する森林でビートダウンで殴られて負け。
でかい+飛行クリーチャーに対して弱いですね...
除去がほしいです。
あと最後のライフを焼く火力も。
2回戦 青赤緑ランプ ×○○
1G 上陸クリーチャーで押すも、ウギンと龍王アタルカにボコボコにされ負け。
2G サイドにとった正義のうねりが、龍王を落としていく活躍。隙をみて殴り続けたら勝った感じ。
3G 相手がカザンドゥへの撤退二枚張りで殴っても殴っても回復される。しかしティムールの激闘+強大化コンボが決まり、18点パンチで勝ち。
ティムールの激闘コンボ初めて決まりました。
テーロスの英雄的デッキの時からティムールの激闘の虜です。
結果は、1-1でした。
デッキがどうかというのは、もっと使ってみないとわからないと感じました。
ただ、一撃必殺ありの速さは私好みでいいですね。
もうしばらく使っていきたいと思います。
あと、上陸デッキの原型はレシピコピーなのですが、サイドのヤソヴァの使い方がわかんないですね...
今回は人数が少なく2回戦のみとなり、少し残念でした。
まずはデッキレシピ
土地 24
4 山
4 森
2 平地
2 燃えがらの林間地
2 梢の眺望
4 樹木茂る山麓
4 吹きさらしの荒野
3 進化する未開地
クリーチャー 20
4 僧院の速槍
2 鐘突きのズルゴ
4 鎌豹
3 ケラル砦の修道院長
3 棲み家の防御者
4 噛み付きナーリッド
呪文 16
4 タイタンの力
4 アタルカの命令
3 ティムールの激闘
2 荒野の確保
3 強大化
サイドボード 15
3 引き裂く流弾
3 焙り焼き
2 乱撃斬
2 龍爪のヤソヴァ
2 カザンドゥへの撤退
2 正義のうねり
1 龍語りのサルカン
今度はトークンやめました。
一度、白日の下にデッキも作ったんですが、やはりクリーチャーの殴り合いがしたくて、ナヤ色に戻しました。
そして、赤緑上陸に白をタッチするという暴挙に...
次に、戦績
1回戦 青赤緑ビートダウン ××
1G 速槍など展開し押していくも、相手の凶暴な拳刃や放浪する森林が出ると手も足も出ずにそのまま負け。
2G 今回も早いうちにライフを詰めるも、氷漠の執政で空中からビートダウン、地上は放浪する森林でビートダウンで殴られて負け。
でかい+飛行クリーチャーに対して弱いですね...
除去がほしいです。
あと最後のライフを焼く火力も。
2回戦 青赤緑ランプ ×○○
1G 上陸クリーチャーで押すも、ウギンと龍王アタルカにボコボコにされ負け。
2G サイドにとった正義のうねりが、龍王を落としていく活躍。隙をみて殴り続けたら勝った感じ。
3G 相手がカザンドゥへの撤退二枚張りで殴っても殴っても回復される。しかしティムールの激闘+強大化コンボが決まり、18点パンチで勝ち。
ティムールの激闘コンボ初めて決まりました。
テーロスの英雄的デッキの時からティムールの激闘の虜です。
結果は、1-1でした。
デッキがどうかというのは、もっと使ってみないとわからないと感じました。
ただ、一撃必殺ありの速さは私好みでいいですね。
もうしばらく使っていきたいと思います。
あと、上陸デッキの原型はレシピコピーなのですが、サイドのヤソヴァの使い方がわかんないですね...
コメント